
私は人の血液型を聞くのが好きです。
血液型で判断されるのが嫌いな人もいて、血液型ネタを嫌う人もけっこういますが、私は血液型ネタで盛り上がるのが、かなり好きです。
そこで独自に血液型診断を考えてみました。
うら式血液型診断 O型の特性
私の周りで非常に多い夫婦はA0夫婦です。
男性がOで女性がA、女性がAで男性がO、どちらも多いです。
つまり、A型の人はO型の人と性別を問わず合うのでしょうか?
確かにA型とO型は足り無い部分を補う感があります。
A型の人は几帳面で真面目で順応性があります。
でも人間が少し小さいように思います、心配性と言うか、石橋を叩いて渡る感じです。
その点O型の人は人間が大きいです。
大きいと言うより、私が観察している限りでは、自分を信じてしる所があるように思います。
なので、そのぶれずに信じる心が人間を大きく強くしているのだと思います。
でも、A型の人のような順応性には少し欠けているような気がします。
自分を信じる気持ちが強いので、それ以外を簡単に受け入れがたい所があるように思います。
夫婦になると、似た者夫婦と言う言葉はありますが、同じような人間が夫婦になるより、お互いを補い合う方が上手くいくように思うのです。
なので、AO夫婦というのは、お互いが足り無い所を補い合い、譲り合うので、自然と結びつくのではないでしょうか?
うら式血液型診断 ABA夫婦
次に私が多く見受けられる夫婦はABA夫婦です。
つまり夫がABなら妻がAで、妻がABなら夫がAという夫婦です。
ABの人は他の血液型でもそうですが、温和だったり、気性が荒かったり、インドア派だったりアウトドア派だったり、色々な人がいるのですが、そういうのを越えたところで個性的な人が多いように思います。
簡単に言うと「ちょっと変わっている人」的な部分を何かしら持っているような感じがします。
それは良し悪しを判断する事ではないのですが、個性が強い人同士だと何かの時にぶつかってしまうと思うのです。
その点、常識人、順応性のあるA型とは正反対な性質なので、お互いがぶつからないのではないか?と思うのです。
それに、A型の人は細かい事を気にするところがありますが、AB型の人は人の領域に入り込んでこない人が多いので、そういう面ではA型の人が助けられるのではないでしょうか?
万能なのはA型?
では、B型、O型の人はどの血液型が合うのかと考えると、やはりA型の人が一番無難だと思います。
B、O、ABとそれぞれ細かくは違いますが、それぞれ個性的な部分があります。
そこがぶつかった場合ややこしい事になりますが、A型の人は一番ぶつかりにくい血液型だと思うのです。
それなら、「A型だけが好かれるのですか?」と他の血液型の人から怒られそうですが、A型の人はA型の人が苦手だと思います。
自分でよく分かっているので、A型は人間が小さいという事を知っているからです。
順応性も利点と言えば利点ですが、言い換えれば優柔不断になってしまいます。夫婦になると決めていかなければいけない事が次々出て来ます。
それを遠慮し合っていては何も事が前に進みません。
なのでA型の人はそこで、自分の意見を通したり、勝手に決めてしまったり、
取り越し苦労などせずに安易に考えてくれるような他の血液型の人を好む傾向にあると思うのです。
まとめると
A型はA型以外の血液型から万人受けし、A型の人はA型以外の人を好む傾向にあるのは、血液型の比率からも普通の流れかな?と思うのですがどうでしょうか?
筆者:うら@いちらぶ調査団
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Bは?